「いいね!」が欲しければここに行け!“フォトジェニック”が満載な金沢編


みなさんも一度は、こんな検索をしたことがあるのではないでしょうか?

「フォトジェニック スポット」


なんて、ライジングな検索キーワードだ。

今回、会社の後輩ジャイ子と私で1泊2日の金沢旅行に行って来ました!

フォトジェニックスポットことライジングスポット満載な金沢の魅力についてお伝えします。


ライジングとは?

別名、自意識ライジングとは、「自分探しの旅に海外に行ってくる」「渋谷駅でフリーハグしてくる」のような意識だけが高く行動や中身が伴っていないことを言う。

近年、若者を中心に見られる心理状態である。

元ネタは、アニメ「おそ松さん」19話。


東京駅から北陸新幹線で2時間ほど揺られ、金沢駅に到着。

なぜかペッパーくんがいました。

どこか伏し目がちなペッパーくんと気にせず喜ぶジャイ子



海外も認めた!「世界で最も美しい駅14選」に選ばれた日本の誇り

ライジングPOINTその1

「きたぁあああああああああ!!!」ありとあらゆる角度から、金沢と言えばまずこれ!な駅を撮りまくり大興奮。

金沢駅 鼓門

日本特有の伝統的な楽器「鼓(つづみ)」をモチーフにしてつくられた、螺旋状の2本の柱と格子の屋根は、究極の曲線美。

高さ14mの鼓門は、圧巻です。


ライジングな駅を抜けるとそこにいたのは・・・

こ、これは・・・「全身、黄金やないかいっ!!ラ、ライジングキャラクターだぁああ!!」

ひゃくまんさん(石川県公式PRキャラクター)

日頃、ディズニーで鍛えた隙間産業で人と人の間から、しっかり撮って来ました。

胴体が空洞になっているようです。たまに胴体に足を収納しヨチヨチ歩きでズズズズズ!!!!とすごい音をたてながら移動する姿は、ちょっと不気味。


心の底から金沢を楽しむなら着るっきゃない!

ライジングPOINTその2

私たちが一番はじめに向かったのは、金沢駅から徒歩5分にあるレンタル着物屋「心結(ここゆい)」さん。事前に予約をしていました。

約80種類の中から、着物・帯・帯飾り・襟を自由に選び、コーディネートします。

和装カバンや草履もレンタル料に含まれているのでほんとに気軽な気持ちでトライできます。

私たちがコーディネートした着物は、これ

私:コンセプト 和製スパイダーマン with 蜷川実花

ジャイ子:コンセプト 王道古風2017


ホテルチェックイン前でも安心。心結(ここゆい)さんから宿泊先のホテルへ荷物を郵送頂けるので身軽な格好で金沢を観光することができました。



約34,600坪の広大な国宝庭園で風情を切り取れ!

ライジングPOINTその3

着物を着て向かった先は、文化財指定庭園「兼六園」。

兼六園は奥深い緑に鮮やかな着物が生え、より一層フォトジェニックさ、いやライジングさが増します。

兼六園は広いので歩き疲れ休憩をするなら、外からも中からも景色の良い池に浮かぶ甘味処がおすすめです。

ライジングな甘味処でぜんざいを頂きました。




伝統的な木造建築が立ち並ぶ東茶屋街は思わず練り歩きたくなる

ライジングPOINTその4

夜になると胴体周りは全く寒くないのですが、手が寒い!

凍えながら向かった先は、東茶屋街(ひがしちゃやがい)

「THE 風情」を味わえる、これまた金沢定番のフォトジェニックスポットです。





2015年3月に出来たばかりの「金沢の別荘」

本日、お世話になった宿泊先は、ホテル「彩の庭」さん。

風情かつ清潔感溢れる館内・客室、ホスピタリティー溢れるスタッフさんの対応が1日の疲れを癒します。

ベッド

洗面台

お風呂

お風呂から部屋が見える窓があるのがお風呂マニアの私にとって嬉しかったポイントでした。

もちろんカーテンがあるので恥ずかしい方は、カーテンを下げて入浴できますよ。私も一応、下げて入りました。笑


金箔が有名な金沢なので金箔入り入浴剤がアメニティとしてついていたのが嬉しかったです。

化粧落としや化粧水、乳液がありアメニティが豊富なのも女性として嬉しいですよね。



世界が大注目!自分が作品の一部になれる体験型アート!

ライジングPOINTその5

ゆっくり起きてホテルで朝食をとり、2日目の一番始めに向かった先は、そう金沢のキングオブ フォトジェ・・・ライジングスポットの「金沢21世紀ライジング美術館」。

金沢21世紀美術館


有名なレアンドロ・エルリッヒの「スイミング・プール」や「雲を測る男」「ブルー・プラネット・スカイ」が展示されております。

無料で展示品を鑑賞できるエリアは、撮影が可能です。

一度は、見たことのあるスポットでこんなに素敵な写真を撮ることができますよ。



この衝撃!買わずにはいられない!

ライジングPOINTその6

会社の先輩からあらかじめ聞いていた、金沢に来たら必ず食べなくてはいけないスイーツ。

そう、それが「ライジングソフトクリーム

ライジングソフトクリームとは、金箔がふんだんにのっているソフトクリームです(通称、金箔ソフトクリーム)。

写真生えバッチリです。




生牡蠣、巨大なボタン海老!金沢の台所で食い倒れな!

ライジングPOINTその7

遅めのお昼ご飯にと、向かった先は金沢の台所こと「近江町市場」

ここでは、新鮮な魚介類がその場で食べれることができるんです。

のどくろ丼スペシャル(2,400円)



人生、七転び八起き!縁起の良い金沢の「郷土玩具」に絵付け体験!

ライジングPOINTその8

帰りの新幹線の時間まであと少し!

そんな時には、ここ「石川県物産館」でお土産と抹茶・和菓子、手作り体験なんていかがでしょうか。

黄色のが私作、朱色のがジャイ子作。性格が出ます。笑


 さよなら、ライジング金沢

1泊2日でも十分に楽しめるのですが、今度は王道コースでない「知る人ぞ知る」コースでまた来たいと思います。

ライジングしたい方は是非、金沢へ足を運んでみて下さい。



公式Instagram開設

「いいね!」が欲しいから公式Instagram開設しました!

ここでは紹介できなかった素敵な写真がまだまだたくさんあります


次回予告

「いいね!」が欲しければここに行け!シリーズ第2段

2017年 夏 ライジングかぼちゃとご対面 ???編


DIGITAL NATIVE GENERATION

デジタルネイティブ世代のデジタルネイティブ世代によるデジタルネイティブ世代のための情報