IT業界で働く女子必見!2018年BESTスキンケア商品!

お疲れ様です。ZAMAです。

IT業界で働く女子なら誰もが悩む不規則&長時間労働による肌荒れに最適なスキンケア商品2018年版をご紹介したいと思います。

今年は、以下のキーワードをもとにスキンケア商品を買い漁りました。


2018年わたし的 スキンケアHOTキーワード

1.毛穴汚れ・角質除去

メイク落としを買うにも洗顔買うにも気にするキーワードは、毛穴汚れ・角質除去

2017年に学んだ「根本的に肌荒れを改善するには毛穴の奥の汚れや古い角質を蓄積させない」を教訓にこのキーワードが記載された商品を好んで購入していました。


2.泥パック

1.にも関連しますが毛穴汚れ・角質除去や肌荒れ・ニキビには、粒子の細かい泥パックが効く!と、ある記事で見てから購入するようになりました。


3.オイルフリー

私の肌にとって強敵なのが油分なようで、油分が含まれるスキンケア用品を肌にのせると一発でニキビが発生。。

2018年はそれに気がつけたので油分を敬遠した結果、肌荒れBIG BANGが1回も起きませんでした!



1.わたし的 メイク落とし部門

じんわり温かく、熱の力で毛穴の奥の汚れを浮き出して落とす!ホットクレンジング

温感ゲルの力で毛穴の奥の汚れまで浮き出すホットゲルは、特に私の中でこれがいい!という商品が今のところ特になく、全般的に「ホットクレンジングいい!」でした。

ですので私が今使用しているホットクレンジングをご紹介します。


ソフティモ LACHESCA(ラチェスカ) ホットジェルクレンジング

見た目もかわいい、こちらの商品。

温感ゲルでじんわり温めてくれてすっきり洗浄してくれます。

公式サイトから画像引用


ただし、難点を挙げるのであればテクスチャが固めで容器から出しにくいところ。

LACHESCA(ラチェスカ)は、他にも多数商品展開しているため、私みたいな人はミルクタイプを使用するのが良さそうですね。笑


また近所のドラッグストアで手軽に購入できるのもポイントが高い!



2.わたし的 洗顔部門

泡立たない洗顔でお肌への刺激を最小限に!SNSで今年話題となった「おうちdeエステ」マッサージ洗顔ジェル

マッサージ洗顔ジェルは、2種類展開されています。

青のパッケージは、角栓クリア処方で2018年@cosme洗顔分門で第1位を獲得しており、毛穴が気になる方向けの商品です。

公式サイトより画像引用


今回、私が紹介したいのはピンクのパッケージの方です!

ピンクのパッケージは、乾燥が気になる方向けの商品になります。

冬になり乾燥で普通の洗顔だと刺激を感じるようになりました。やさしい洗い心地で保湿性もある洗顔はないかと探していたところ、この商品を見つけました。


青のパッケージも毛穴が気になる方向けということでもちろん私も使ったことがあるのですが特別そんなに良さを感じなかったのと、整髪料みたいな匂いが苦手でリピートはナシでした。笑

ピンクのパッケージは、お風呂場に入った時の湯気を思い出すいい香りで好きです。

もちろん、保湿力も洗い心地も文句なしです!



3.わたし的 泥パック部門

ミネラルたっぷり!毛穴の奥の汚れや角質除去に最適な自然界からのありがたい贈り物!

今年、仕事で沖縄に行った際に見つけた「くちゃ」と呼ばれる粒子が非常に細かい沖縄産の泥をパックを購入しました。 

使用してみたところ、ものすごく良くて!これがきっかけとなり、私のなかで泥パックブームが巻き起こりました。 その時に購入し使用していたのが次のパックです。


沖縄クチャパック めちゃクチャ美人

この大胆なネーミングと一度見たら忘れないであろうインパクトのあるパッケージ…。

だがしかし、クオリティは5つ星ですぞ!

小鼻の黒い角栓やアゴまわりの角質が除去され、すっきりします。

私は、沖縄の空港で駆け込みで購入しましたが沖縄に行かなくても楽天で¥870で購入できます

公式サイトから画像


しかし、1つ難点なのがパウダー状なので使用時に容器に移し適量の水を加えてペースト状にしてから使用しなくてはいけないという…めんどくさがりさんには苦痛な作業です。

しかも、この適量の水の加減がむずかしくて、緩くなりすぎたり固過ぎたり。

私みたいに不器用な方は、あらかじめペースト状になっているもののご購入を推奨します。


泥パックにハマった私が次に購入したのがこちら。



LUSH「Cup O' Coffee(カップ オブ ブラック)」

オーガニックコスメで有名なLUSHからご紹介です。

蓋をあけ、顔にたっぷりパックを塗布すると芳醇なコーヒーの香りがバスルームに広がり、癒しのバスタイムを導いてくれます。

公式サイトから画像引用


以前、LUSHで他の洗い流すタイプのフェイスマスクを使用していました。

保湿性は確かなんだけれども肌荒れにはあまり効き目がないことを店舗のスタッフさんに打ち明けてみたところ、洗浄力が足りないのではないか?ということから3種の泥が入ったこちらの商品のおすすめして頂きました


使用後、3種の泥の効果を実感!かつ肌荒れに良いハチミツが含まれているので殺菌と保湿性に優れていました!

コーヒー豆を細かく砕いたスクラブで洗い流しながらマッサージできるのも気持ちいいです。


2サイズ展開で旅行や持ち運びにちょうどいいサイズの100g(¥1,370)とお家で毎日使用する方にお得な250g(¥2,470)があります。



4.わたし的 化粧水部門

肌荒れに最適!ティーツリーでさっぱり清潔なお肌に LUSH「Tea Tree Water(ティーツリーウォーター)」

またまたLUSHからご紹介です。

ティーツリー配合のこちらの化粧水は、保湿性に欠けるものの肌荒れやニキビに最適です。

これを使用してからニキビがあきらかにできにくくなりました。

LUSH/Tea Tree Water(ティーツリーウォーター)


スプレータイプなので直接顔に吹きかけることができるのもお気に入りのポイントです。

2サイズ展開で旅行や持ち運びにちょうどいいサイズの100g(¥1,200)とお家で毎日使用する方にお得な250g(¥2,360)があります。


おすすめの使用方法は?

肌荒れがひどいときには、めくれるコットンにひたひたになるくらいたっぷりしみこませ、気になる部分をパッキングします。

10~15分放置したら、手のひらで肌の上にあまった化粧水を浸透させます。



5.スキンケア編 わたし的 保湿部門

2017年に引き続きプチプラのあの王道商品!今年もわたし的 保湿部門 受賞です。

ハトムギ保湿ジェル

公式サイトより画像引用


去年もご紹介しましたこちらの商品より優秀な保湿ケア商品を見つけることができませんでした。。

というより、肌にあわなかったときの恐怖で他の商品に手をだすことができませんでした。笑


詳細な情報や使用感につきましては、去年の記事でご紹介しておりますのでそちらをご覧ください。


IT業界で働く女子必見!2017年BESTスキンケア商品!




6.わたし的 美容液部門

内側から保湿してる?こういうの待ってました!オイルフリーで低刺激 IUNIK「ティーツリーリーフセラム」

化粧水部門でご紹介致しましたLUSHのティーツリーウォーターで「ティーツリー」の効果に魅了されたわたしは、足りなかった保湿性を求め美容液たるものを購入するにあたり、オイルフリーでティーツリー成分配合のものを探しました。

公式サイトから画像引用


そして見つけたのがこちらのIUNIK「ティーツリーリーフセラム」でした。

韓国の製品だけあって、クオリティは高いのに価格はリーズナブルなのもお気に入りポイントです。


サラッとしたテクスチャーで保湿性に欠けそうだな~と期待していなかったのですが翌朝、自分の肌に触れると日に日に水分量が増しているのを実感しました。

油浮きしていることなく、内側からうるおうってこういうことなのね!!と感動しています。

もちろんこれが原因でニキビができた。なんてこともございません!



7.わたし的 スペシャルケア部門

自宅で本格ピーリング!週末のスペシャルケアで肌のごわつき、トラブルなかったことに!セラコスメティック「セラ MDローション」

私とこの商品との出会いは、自宅で簡単にピーリングができないものか?とググりにググって探し出しましたことがきっかけでした。

公式サイトから画像


ピーリング成分のグリコール酸を高配合した、洗い流しタイプのピーリング剤です。

最初は塗布後、今すぐにでも洗い流したい!というくらい痛く感じたのですが今ではしっかり10分放置しています。

刺激が強いピーリング剤なので自分の肌に合っているか必ず試しながらご使用ください。

私は、1週間に1回、日曜日の夜に使用しているのですがこれがないと1週間の肌の汚れが蓄積されているような感覚でなんだかすっきりしません。

泥パックでは除去されない、肌のごわつきもこのピーリング剤でモッチリに生まれ変わります。

また、肌のトーンアップにも効果大です!


今年もこれで完全に肌がきれいになったか?と言われると完全ではないですが肌荒れ・ニキビの稼働率は去年に比べてだいぶ低下しました。

それと共にまだまだ気になる商品が山積みです!来年も1年間の研究結果をお楽しみに。